神経疾患

Neurodisease Application
Request Information

In vitro 神経細胞モデルは、神経細胞の機能や複雑なヒトの神経システム障害の研究に大変有用です。アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症 (ALS) などの神経疾患は、健常者の神経に進行性の変性をもたらします。また、自閉症、ダウン症候群、統合失調症などの神経発達障害は、脳の発達や機能に大きな影響を及ぼします。これらの神経疾患の研究においては、神経回路網とその経時的変化の検証が必須です。

Maestro ProEdge マイクロエレクトロードアレイ (MEA) システムは、神経疾患の研究に大変有用です。MEAプレート上に埋め込まれた複数の平面微小電極にて神経細胞の電気的な活動を検出します。ラベルフリーの測定は、長期間に渡る神経活動の経時的変化の検証に最適です。また、マルチウェルフォーマットのプレートで、1度の培養・試験で異なるモデルの比較も容易です。

変異が神経機能に及ぼす影響の探索

アルツハイマー病と神経炎症
>

慢性的な神経炎症は、ミクログリアのアミロイドβ (Aβ) を除去する機能を低下させ、アルツハイマー病における認知機能低下の原因となります。本研究では、 Aβ42 オリゴマーが神経細胞に与える影響を調べ、末梢免疫細胞がシナプスを損傷から守ることができるかを探索しました。Maestro MEAデータにより、わずか24時間後にAβ42オリゴマーがシナプス統合性を低下させ、電気的活動を改変させることが示されました。また、活性化された骨由来マクロファージと共培養することで、シナプスが維持されることも示されました。 [Li et al. 2020.]

Spike shape recorded from neurons changing with addition of immune cells